ジムと絵画専門の泥棒コンビを組むジョーは、稼業から足を洗い幼馴染の恋人・チェリーと共に香港に帰ることを決意する。しかし、最後の仕事にはいくつもの罠が仕掛けられており…。
原題:縦横四海 1991年
感想
監督は、ジョン・ウー(呉宇森)
ラスト、レスリーが「港で待ってろ」というのでレスリーに死亡フラグ!何回劇中で死ぬんだ、お前?と言いたくなったが、生きていた。ああ、いわゆる、「お正月映画」なのかな。
楽しそうなチョウ・ユンファとレスリー。ユンファが「男たちの挽歌」のマークのノリで、レスリーが「男たちの挽歌2」のキットのノリ。レスリーはコメディの才能があったと思うし、色気を振りまかないときのかわいさはザ・アイドル。こういうレスリーが好きだなあ。「ヒュー・グラント」式のださい髪型はここでもだ。分け目が立っているけれど微妙に薄いのよね。頭頂部も気になる・・・。年を取ったレスリーを見ずにすんだのは良かったのかもしれない。でも髪はしょっちゅうエクステ使ったりしてたわよね、この人・・・。薄めの髪にはとっても悪そうな。髪はどうでも良かったのかな。現代劇でもヅラ&エクステにするつもりだったんですかね。
ネタがいくつか転がっていて、チェリー・チェンが本命がユンファだったのに、というのは「誰かがあなたを愛してる」。ユンファとトランプは「ゴッドギャンブラー」なのかなあ。良く見てないのだけど。「賭城風雲」にそういうシーンがあった。レスリーにネタがわからなかったが、しょっちゅう撃たれてたのは「男たちの挽歌」?痛がる演技のレスリーが好き♡。よしよししてあげたくなる。
悪い「父さん」は「挽歌」のキンさんだったのでちょっと悲しかった。
ダンスシーンのチェリー・チェンの美しさ!もううっとりする。ユンファもレスリーも惚れるってくらいの美しさだった。