「イップ・マン 序章」「イップ・マン」「イップ・マン 継承」

スポンサーリンク

ドニー・イェンのイップ・マンもの。一番初めに日本語字幕がついたのが、二番目だったから変なことになってる。

イップ・マン 序章 

詠春拳の達人でブルース・リーの師匠、イップ・マン(葉問)の生涯を描く。
1930年代の中国広東省佛山。武術館の師範との戦いに勝ったイップ・マンは、町一番の武術家として知られるようになる。
しかし栄華は長く続かなかった。38年に日中戦争が勃発。1年もたたぬうちに佛山は日本軍の占領下となる。日本兵たちに武術を教えることを拒否したイップ・マンは誇りをかけ何度も戦うことになり、空手の名手である日本軍将校三浦と生死をかけた対決をする。

原題:葉問 Ip Man 2008年

感想

監督はウィルソン・イップ(葉偉信)。

主演は、ドニー・イェン(甄子丹)。妻役がリン・ホン(熊黛林)。

ウォン・ユーナン(黄又南)は相変わらずダメ男。まあ、ダメ男が演じられる人には一定の需要があるからね。
妻は「王子様の条件」のリン・ホン。広東語は苦手らしく、吹き替えだろう。

「三浦」という人物の描き方はフェアな描き方で、三浦ではなくその部下に問題があった。もちろん、日本軍の行為を正当化するつもりはないのだが、三浦とイップ・マンのコミュニケーションができなかったことは双方にとって不幸であった。

イップ・マン 序章 (字幕版)

イップ・マン 序章 (字幕版)

ドニー・イェン, サイモン・ヤム, 池内博之, リン・ホン, ゴードン・ラム
Amazonの情報を掲載しています

イップ・マン

1950年、イギリスの植民地の香港に、広東省から家族を連れて移住した中国武術・詠春拳の達人イップ・マン。待っていたのは、この地を仕切る洪拳の師匠ホンとの激闘だった。勝負は決着がつかぬまま、武館閉鎖に追い込まれるも、公園で黙々と弟子を指導し続けるイップ・マン。そんな時、中国武術を侮辱したイギリス人ボクサーに立ち向かったホンが、死闘の末、リング上で死ぬ。イップ・マンは誇りのために、命を懸けて挑むことを決意する。

原題:葉問2 Ip Man 2 2010年

感想

監督はウィルソン・イップ(葉偉信)。

私は弟子が来ないところで思ったのだった。
白バラ理髪店はいかに!?と。(あれは「グランドマスター」。イップ・マンを主役にはするけれど。)

シャオミンさん、今回は登場時になぜかショーン・ユーに見えた。

カムは北京語だったか。今回リン・ホンのセリフが少なく、何語かよくわからなかった。

やっぱりブルース・リー少年を使いたいらしい。確かにイップ・マンの名前はブルース・リーなしには語れない。

イップ・マン 葉問 (字幕版)

イップ・マン 葉問 (字幕版)

ドニー・イェン, サモ・ハン・キンポー, ホァン・シャオミン, リン・ホン, ルイス・ファン
Amazonの情報を掲載しています

イップ・マン 継承

1959年。好景気に沸く香港は、その一方で、無法地帯になりつつあった。
裏社会を牛耳る最凶の不動産王・フランクによる暴挙から町を守るため、静かな達人イップ・マンは立ち上がる。
だがそれは、自身の家族をも命の危険にさらすことを意味していた。
さらには、武術“詠春拳”の正統をめぐって挑まれた死闘・・・。
果たしてイップは、人生において最も大切なものを見出し、守り、伝えることができるのか?

葉問3 2015年

感想

「継承」というのは、マックス・チャンですかね。

夫婦愛の話ですかね。

イップ・マン 継承(字幕版)

イップ・マン 継承(字幕版)

ドニー・イェン, マックス・チャン, マイク・タイソン, リン・ホン, パトリック・タム, ケント・チェン, チャン・クォックワン
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました