ほぼ全ページにアフィリエイトリンクが存在します。アフィリエイト収入は、ドメイン・サーバー維持、ブログメンテナンス、ブログ執筆にかかるデバイス代、視聴料に費やし、ブログ読者さまに還元しています。

ベルベット・レイン

スポンサーリンク
HMV&BOOKS online
ベルベット・レイン [DVD]

ベルベット・レイン [DVD]

アンディ・ラウ, ジャッキー・チュン, ショーン・ユー, エディソン・チャン
1,070円(12/03 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

黒社会での地位を目指すふたりの若者と、頂点を極めたふたりのボス。強い絆で結ばれた男たちの運命をドラマチックに描く。

江湖 Blood Brothers 2004年

感想

監督は黃精甫。

絵はさほど美しくなく、スローモーションを多用する。イー・トンシンもスローモーションを多用すると感じるが、ラストシーンだけ、など限定されている。スローモーションはちょっとかっこ良く見えるのだが、一本の映画で使っていい箇所は一カ所、クライマックスか、主人公にとって非常に衝撃的で人生ががらりと変わってしまうようなシーンだけだ。本作のようにしょっちゅうスローにするとチープで陳腐だし、退屈なだけだ。

一カ所だけ良いなと思ったのは、アンディ・ラウとジャッキー・チュンがレストランで食べているシーンだけだ。二人が交互にアップになり、背後がゆらゆらと揺れる。ここだけは良かった。

私の見る限り、アンディ・ラウはこういう「かっこいい人」が多すぎて食傷気味だ。ジャッキー・チュンはちょっと壊れ気味でこちらの方が本作では演技は上だ。

エディソン・チャンとショーン・ユーのシーンはかなり「インファナル・アフェア」を連想させるシーンが多いのだが、あちらではとろんとした目のエディソンが恐ろしかったのに対して、今回はエディソンはちゃらい。そのせいか大したことはしていないのだが、ショーンが引き立ってしまった。それにしても、この頃のショーンは綺麗だ。

チャップマン・トーがボスなのだがボスらしくない軽さで、これはキャスティングミスか演出ミス。
エリック・ツァンがプロデュースをして小ボスも演じているのだが、「インファナル・アフェア2」の善人のサムから何も変わらないのが退屈。

もう古い映画だし、ネタを割っても構わないのだろうが、これはネタがキモなので仕方がない。隠そう。

イックがホンになり、ターボがレフティーになる。しかも、裏切り者はレフティーだ。そのレフティーも子分に殺される。雨の晩、二人はかつて二人が大ボスを殺したような大雨の晩に、殺される。その悪縁の因果応報がとてもアジア的だと思った。

脚本はトー・チーロン(杜緻朗)。「言えない秘密」「殺人犯」「レジェンド・オブ・カンフー」のあの人だ。本作が脚本デビューだったようだ。やっぱり、この人はストーリーを二つに割る癖があるなあ。今回は悪くない。

風景という点で香港らしいところはあまりない映画だった。

ベルベット・レイン [DVD]

ベルベット・レイン [DVD]

アンディ・ラウ, ジャッキー・チュン, ショーン・ユー, エディソン・チャン
1,070円(12/03 23:28時点)
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました