ステキな金縛り

スポンサーリンク

失敗続きで後がない弁護士エミが担当したのは、とある殺人事件。被告人は無実を主張、完璧なアリバイがあるという。なんと事件当夜、旅館の一室で金縛りに遭っていたのだ。無実を証明できるのは、一晩中彼の上にのし掛かっていた、落ち武者の幽霊だけ。エミはその幽霊・六兵衛を証人として法廷に召喚させる。しかし、この六兵衛、すべての人に姿が見えるとは限らなかった。しかもエミの前には、一切の超常現象を信じない、敏腕カタブツ検事・小佐野が立ちはだかり―。 人生のどん詰まりに立たされたダメダメ弁護士と、421年前に無念の死を遂げた落ち武者の間に生まれた奇妙な友情。果たして、彼らは、真実を導き出す事が出来るのか!? 今、全世界注目の裁判が、幕を開ける――!!!

2011年

感想

監督は三谷幸喜。

ドタバタ。
裁判ものとしては欠陥が多すぎるが、仕方あるまい。古畑任三郎だって推理ものとしては欠陥ものだったし。

さて、深津絵里はコミカル。西田敏行はいるだけでおかしい。阿部寛と中井貴一も口を開けば笑ってしまう。満載な小ネタは、堤幸彦が得意とする「今しか通用しない」小ネタではなくて、それなりに通じるところだ。「しかばね荘」は音でぎょっとさせておきながら、ドアの無邪気な鹿のマークで中和させる、とか。「安倍晴明(の親友、安倍のみんみんの)子孫、安倍つくつく」とか。

難点は編集が少し甘めなのと、深津絵里が「可愛い」を狙い過ぎなことだろうか。
こうして見るとこの人も年を取ったなあと思う。ある程度年齢を重ねて痩せているとただのぎすぎすに見えてしまう人がいるが、深津絵里はそういう人だったみたいだ。女優には珍しい。

ちらっとしか出ないが竹内結子の迫力。メイクもあるが被害者と加害者を一人二役で演じた(演じ分けはほとんどない)ときの迫力。そして山本耕史のわざとらしさ。どうして「清須会議」にこの二人を出さなかったかな。

そして、三谷幸喜のミューズは誰なのか。戸田恵子なのか。小日向文世なのか。大抵この二人が出てくるような気がするのだが。

スミス、都へ行く」を引用するが、古すぎて通じないよねえ。三谷幸喜、シネフィルすぎるかも。でも、このディスクを持っているなら、宝生はどうして父が「アルプス一万尺」を鼻歌にしていたかわかるだろうに。良くある三谷幸喜の設定ミスであった。

ステキな金縛り

ステキな金縛り

深津絵里, 西田敏行, 阿部寛, 竹内結子, 浅野忠信, 中井貴一, 草なぎ剛
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました