ほぼ全ページにアフィリエイトリンクが存在します。アフィリエイト収入は、ドメイン・サーバー維持、ブログメンテナンス、ブログ執筆にかかるデバイス代、視聴料に費やし、ブログ読者さまに還元しています。

もののけ姫

スポンサーリンク

中世・室町期の日本。いまだ人を寄せ付けぬ太古の深い森の中には、人語を解する巨大な山犬や猪などの神獣たちが潜み、聖域を侵す人間たちを襲って、荒ぶる神々として恐れられていた。エミシの末裔のアシタカは、人間への怒りと憎しみによってタタリ神と化した猪神に呪いをかけられ、それを解くために訪れた西の国で、数奇な運命に巻き込まれていく。森を切り開こうとするタタラ製鉄集団とその長エボシ御前、森を守る山犬一族、そして山犬に育てられた人間の少女サン。アシタカはその狭間で、自分が呪われた理由を知り……。

1997年

感想

監督は宮崎駿。

そうだった。これは傑作だった。見に行ったんだよね。当時まだ地元にあった古い映画館で。

興行成績的には「千と千尋」に負けるし、ラピュタやナウシカの方がとっかかりやすい。面白さでいけば、「カリオストロの城」に勝るものはない。「風立ちぬ」ほどストレートにメッセージが出るものでもない。

アシタカは半端なく美しく、「生きろ、君は美しい」が我々女子高生(当時)の間で流行った。それでも何回見てもシシ神の顔は笑える。

そういえば、エボシ御前はナウシカのジル皇女と同じだ。宮崎駿の物語では、男社会で生きようとする女はその路線の変更を求められる。

本作は換骨奪胎した「ナウシカ」であった。しかし、完璧であったナウシカと違い、サンは人間であるようで人間ではない。そういえば、アシタカはむしろ「ラピュタ」のパズーだ。不完全なアシタカとサン、二人でナウシカだ。

もののけ姫 [DVD]

もののけ姫 [DVD]

3,445円(09/27 17:18時点)
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました