ほぼ全ページにアフィリエイトリンクが存在します。アフィリエイト収入は、ドメイン・サーバー維持、ブログメンテナンス、ブログ執筆にかかるデバイス代、視聴料に費やし、ブログ読者さまに還元しています。

四方館

スポンサーリンク

この夏、健次の出演作としては長相思2に引き続き、二作品目。こちらは主演。ドタバタコメディですかね。なんとなく雰囲気が春節ものの、おめでたい映画。

愛奇芸、今年は本当に古装劇がコケてて結局顔心記度华年と長相思2に上書きされちゃった感じで。ようやく、でしょうか。騰訊の長相思2に乗っかって健次の作品をさっさと出したのは多分大正解だと思う。

舞台は「雍」という国の都、长乐。どうみても「唐」の都「長安」だろうと思うんだけどね。

四方館というのは鴻臚寺の下にあるようで、現代日本ならいちばん近いのが入国管理局とか。税関とかかな。捜査権限が多少あるところ。

孤児の元莫は亡父の友人でもある四方館の于館長の世話で四方館の顧問ということで小銭を稼いで暮らしていた。ところが元莫、父親譲りの才覚でいろんな事件を解決してきた。そこへ长乐に阿术が忍び込んできたのだが、元莫に捕まってしまう。医術や毒薬に詳しい阿术の助けを借りて元莫は事件を解決するのだが、阿术を长乐の籍に入れることはできず、元莫の婢女にしてしまったのである…

元莫の両親の死の真相と仮面の男、阿术の出自とこれから進むんでしょう。元莫が官吏として出世していくのかもしれない。そして多分また反乱防止型の勧善懲悪だろうな、というところまでは見えてる。

阿史蘭を陳小紜、多弥王子を徐海喬が演じるのは、怪しませるためだな。でも、白衣客の正体もかなりすぐにわかる。そしてその素性も、阿术の素性が明らかになったところで気づくと思うよ。その通りで逆にびっくりした。

どうも、相柳の繊細な演技の後に、ドタバタコメディだからか、元莫に「…中の人同じ?」とびっくりする人が出てるみたいだけど、同じ人だよ…。「ええええええ?」「うっそぉ?」みたいな表情がね、確かに相柳にはないからね…その前の「猟罪」の沈翊にもない。「愛的」の⚡️で散々見慣れたあの表情。ただ、メイクが薄いのもあって、たまに額に浮かぶ横じわとか。結構青い顎とか。老けたな…と思うのよ。もうちょっと若い子、例えば曾舜晞あたりにあげた方がいいような役かなーとは思う。

30集過ぎてからは、年齢を生かした演技かなとは思いましたが。

健次が「これを選んだのは、西域が舞台というのが珍しいので」と言ってた通り、確かにがっつり西域を舞台にする作品はあんまりないかもしれない。そういう作品選択が当たるかどうか(と言うよりも面白いかどうか)は別としても、健次のチャレンジするところは評価してる。とはいえ、西域に向かい始めたところで、どう終わるのか想像ついたからな…あ、もうかなり古いけど、あれだ、CCのエディ・ポンポンとパカの。「風中の縁」か。あれはスタートが西域だった。ポンポンの役のモデルが霍去病と聞いてたんだけど、途中で投げてるのよね。

一方、阿术というキャラはかなり邪悪よりの上に感情的で、愚かだし…いやほんと、良さがわからん。

ほんと、さっさとこのクソ女を気絶させたい…と思うシーンが多すぎる。デリカシーというものがないし。「機転が効く」と元莫は言うけど、感情的な目先のことに囚われていて、むしろ愚かでは?

長相思の小夭は、能力はあるのに自分の人生をドライブできないところにイライラしたけれど、クソ女とは思わなかったぞ…

正体は割にすぐに判明するけど、血じゃなくて育ちなんよなあ…と思うなど。ほんと、元莫はこのクソ女を婚約者の多弥王子に押し付けて、脳筋ポジティブな尉迟华を追っかけた方が(まだ)良い。素素もいいぞ。

ほんとさあ。白衣客が気の毒じゃない?こんな血だけの女。民衆の前でアレを血祭りにあげたところで、もう強い英雄さまじゃないですか。さっさとXしろよ、このクソ女。と思いました。そうすると元莫がちょっと気の毒だけど。

「若さ」の演技って本当に難しくて。阿术は多分結構若い子という設定だろうに、周依然がバタバタで。ドタバタコメディならもうちょっと華のある子を持ってくる方が良かったんじゃないかと思うんですよ。周也みたいに華があって、イタズラっ子の演技がすごくうまい子。中国でも、この人は顔も普通、演技も普通、なのにしょっちゅう起用されるよね…と言われてた。多分、タフで協調性のある性格をしてるとか、あと値付けが抜群にうまい、とか。演技以外のところが評価されてるのかな?と思った。それはそれで大切な要素ではあるけど、見ている側としては演技で評価しろよ、と思うわけです。

尉迟华(苗字が尉迟、名前が华。多分)を演じる闞清子がかなり健康的な体格になってて、びっくり。「モフれる愛」のあの繊細ちゃんが??で、この尉迟华が華のある武の人なのでこの体格は筋肉があるんだろうという感じでいいんだけどね。武侠で武人を演じるほっそい女の子ほどの違和感はない。ただ、ちょっとヒスよりのキャラだからかこれまたバタバタで。いやドタバタコメディだからいいんですかね。本作の中で一番好きなキャラかも。

王昆吾を演じる杜淳、健次と並ぶと、か、顔の大きさが…びっくり!王昆吾の過去もおそらく仮面の男(白衣客)と関係があるんでしょう。比較的落ち着いたキャラだから一人だけ落ち着いてるけど、それでも色々とドタバタに巻き込まれてる。

初めに白衣客の正体かなーと思った安くん。良い人で優秀だけどちょっと残念な人すぎた。君子盟の皇帝をやってた人だったようで。ほお。

白衣客を演じていたのは、長相思にいたっぽいんだけど誰だ?と思ったけどあれだ。ワンワンだ。2では小夭に向かって「その男(防風邶=相柳と知った上で)女好きの遊び人だからやめとけって。それよりもこっちの涂山璟にしなよ」ってからかう子。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました