現代劇 你好、火焰蓝 消防士の龔俊と、救急救命医の張慧雯の話。ということで、見てみた。4話まで見たけど、真面目な男女の、初恋ものかーということで、あんまり乗れなかった。真面目な男女の物語なら、傍に強烈な人が何人かいないと、冒頭からだれるのかなーというお気持ち。も... 2021.08.13 現代劇
日本の映画 翔んで埼玉 娘の結納のため一路東京へと向う、埼玉在住の菅原家。その道中車内のラジオで、ある伝説の物語が流れ始めた。それは、東京屈指の名門校・白鵬堂学院を舞台に、生徒会長・壇ノ浦百美(二階堂ふみ)と、アメリカ帰りの転校生・麻実麗(GACKT)の出会いから... 2021.07.29 日本の映画
欧米の映画 「バイオハザード」「バイオハザードII アポカリプス」「バイオハザードIII」「バイオハザードIV アフターライフ」「バイオハザードV リトリビューション」「バイオハザード ザ・ファイナル」 2002年から2016年まで、ポール・W・S・アンダーソンと、ミラ・ジョヴォヴィッチのコンビでよくやったなあと思う。しまいには結婚までしましたからね、この二人。こうしてみると女優映画だったし、2002年に始まったのに、「アリス」にミソジニー... 2021.07.26 欧米の映画
日本の映画 「図書館戦争」「図書館戦争 ブック・オブ・メモリーズ」「図書館戦争 THE LAST MISSION」 「メディア良化法」が施行され30年が過ぎた、架空の日本を舞台に、本を守るライブラリータスクフォースの戦いを描く。原作は有川浩。原作の甘々ラブコメが好きで好きで。ところが見に行かなかったんだな。行かなくてよかった感はあります。図書館戦争正化3... 2021.07.23 日本の映画
日本のドラマ MIU 404 警視庁の働き方改革の一環で、刑事部・機動捜査隊(通称:機捜)の部隊が3部制から4部制に変更となった。臨時部隊として新設された“第4機捜"の隊員として招集された志摩一未(星野源)だったが、とある人事トラブルからバディとなる隊員が見つからないと... 2021.07.14 日本のドラマ
古装劇(時代劇) 四大名捕~都に舞う侠の花~ 時は明の時代。皇帝直属の特務機関「神侯府」には、卓越した武芸と能力を持つ捕吏が存在した。彼らの名は、冷血、無情、追命、鉄手。人は彼らを「四大名捕」と呼んだ。ある日、朝廷の大臣らを狙った殺害事件が発生。事件の黒幕は、皇帝の異母弟である安世耿(... 2021.07.13 古装劇(時代劇)
アジア圏の映画 エクストリーム・ジョブ 昼夜問わず走り回りながらも実績はどん底で、解散の危機に瀕した麻薬捜査班。そんな中、国際犯罪組織の情報を入手したコ班長は、チャン、マ、ヨンホ、ジェフンらの麻薬捜査班のメンバー4人と共に張り込み捜査を決行。24時間の監視を続けるため、犯罪組織の... 2021.07.06 アジア圏の映画
欧米の映画 「ハングオーバー!」「ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える」「ハングオーバー!!! 最後の反省会」 ハングオーバー!ホテルの豪華なスイート・ルームはメチャメチャ、そして、2日後に結婚する花婿が、いない・・・。記憶がない空白の時間にいったい何があったのか?3人は二日酔(ハングオーバー)の頭で必死に記憶をたどる―。The Hangover 2... 2021.07.05 欧米の映画
中華圏の映画 台北発メトロシリーズ(台北愛情捷運系列) 台北の地下鉄の駅を中心にしたシリーズ。まごころを両手に 【台北発メトロシリーズ 新北投駅】海外留学を決断したファンルーだったが、祖母の老舗の温泉旅館が経営難になり夢を断念。ファンルーは旅館立て直し作戦を開始する。そんなある日、祖母のバイオリ... 2021.07.04 中華圏の映画
中華圏の映画 「オペレーション・メコン」 オペレーション・メコン2011年10月、麻薬密造地帯として名高い「黄金の三角地帯」に接するメコン河で航行中の中国船が何者かに襲撃を受け、乗組員13名が惨殺された。中国政府はこの重大事件解決のために捜査を開始。その指揮を執る公安のカオは特殊部... 2021.07.04 中華圏の映画