ほぼ全ページにアフィリエイトリンクが存在します。アフィリエイト収入は、ドメイン・サーバー維持、ブログメンテナンス、ブログ執筆にかかるデバイス代、視聴料に費やし、ブログ読者さまに還元しています。

インスタント沼

スポンサーリンク
HMV&BOOKS online

「ひらけ、ぬま。」 担当雑誌が廃刊し、男には振られ、母親が池に落ち昏睡状態になるなどまさにドロ沼の沈丁花ハナメ。 ジリ貧OLが見つけた不思議な沼をめぐる、世にも奇妙な秘密!

2009年

感想

監督は三木聡。

登場人物や設定の面白さが魅力だった。

龍は出るわ、カッパも出るわ。題材よし。ロケーションもなんとか「東京都内」あたりって田舎と都会の狭間みたいなところがあるのだろうか。「地方」では成立し得ない、一種ファンタジックなところが魅力だった。なのに、なんか惜しい。話がゆるいのはいいんだけど、ちょっとテンポがゆるい、というか編集が甘いのが気になった。ゆるいからこそもう少しテンポを大切にしてもいいと思う。素材がいいのに、料理も悪くないのに、盛り付けが下手で、素材の良さを十分に引き出せてない、ってところだろうか。

「コメディエンヌの麻生久美子」らしいが、演技そのものはあんまり上手くないと思う。セリフがたまに棒読みなのだ。確かに、そういうしゃべり方の人いるか、とは思うが、舞台には向かないだろう。変人だし、どちらかというときつい性格の主人公の沈丁花ハナメだけど、あまり抵抗なく受け入れられた。どちらかというときつそうな顔立ちなのにゆるい感じがこの人の魅力か。

相手役になるのか、ガス役の加瀬亮も熱演型ではなくて、雰囲気とか話の中に溶け込む力が魅力だ。やっぱり舞台には向かないし、テレビもピン主演は無理だと思う。けれど、テレビや映画で脇役というか、「主人公の側にいる人」にこれほどはまる人はいない。

パンクが似合ってないのにパンクなガス、こういう人は本当にいそうだ。それにしてもガスもよく付き合うと思う。あんな変な女に。持ってたたばこは、ちゃんと携帯灰皿つかってるし、パンクなのに無茶苦茶良い人。そして本当に賀須さんだった。あ、ガスったら電器屋のくせに、占いマシーンのシーンでは交流の延長コードを束にしたまんまだった。

それに対して、実の父親沈丁花ノブロウ役の風間杜夫は熱演を通り越して怪演。「素敵なおじさま」イメージで売ってた人ではなかったかと思うのだが、変人で女好きとくる。ハナメとノブロウの食事中にガスが登場し、ガスに「隠し子?」「似てる」と言われるが、細面と細い鼻梁に細めの目とよく似た二人なのだ。この映画はこの三人の配役で平均点以上に行く。

母親役の松坂慶子は相変わらず「松坂慶子」で、とてもハナメを一人で育てたとは思えない。が、まあ、いいのだろう。

インスタント沼

インスタント沼

麻生久美子, 風間杜夫, 加瀬亮, ふせえり, 相田翔子
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました