ほぼ全ページにアフィリエイトリンクが存在します。アフィリエイト収入は、ドメイン・サーバー維持、ブログメンテナンス、ブログ執筆にかかるデバイス代、視聴料に費やし、ブログ読者さまに還元しています。

日本の映画

日本の映画

なくもんか

幼い頃、むちゃくちゃな人生を送る父に捨てられ、生き別れた兄弟がいた。二人は、お互いの顔も名前も知らずに成長する。兄・祐太は、その人柄と秘伝のソースをかけたハムカツを名物に、行列のできる超人気店「デリカの山ちゃん」の店主として東京下町・善人通...
日本の映画

紅の豚

1920年代末のアドリア海は、ファシズムの足音と新たな戦争の予感におびえていた。それは決して「古き良き時代」などではなかった。食い詰めた飛行機乗り達は空賊となって暴れまわり、彼らを相手に賞金稼ぎたちは功を競った。その中に、賞金稼ぎとして最も...
日本の映画

桐島、部活やめるってよ

ありふれた時間が校舎に流れる「金曜日」の放課後。1つだけ昨日までと違ったのは、学校内の誰もが認める“スター”桐島の退部のニュースが校内を駆け巡ったこと…。 2012年感想監督は吉田大八。スクールカーストを描いた、らしい。ところが私の高校とは...
日本の映画

天空の城 ラピュタ

空に浮かぶ伝説の島、ラピュタを発見したものの、人々に信じてもらえないまま亡くなった父を持つ、見習い機械工のパズー。彼はある日、空から落ちてきた少女シータと出会う。彼女は胸に青く光る石のペンダントを身につけていた。実は、彼女はラピュタの王位継...
日本の映画

「テルマエ・ロマエ」

テルマエ・ロマエ時は古代ローマ、アイデアが行き詰まり失業した浴場設計技師のルシウス(阿部寛)は、友人に誘われた公衆浴場でタイムスリップしてしまう。たどり着いた場所は、何と現代日本の銭湯!? そこで出会ったのは真美(上戸彩)ら“平たい顔族=日...
日本の映画

乱歩地獄

江戸川乱歩の小説『火星の運河』『鏡地獄』『芋虫』『蟲』の4作品を竹内スグル、実相寺昭雄、佐藤寿保、カネコアツシの4人の鬼才アーティストたちが映像化したオムニバス・ムービー。2005年感想だめ、これ。作品云々、というよりも、まず耐えがたい。セ...
日本の映画

「すいか」「神はサイコロを振らない」「かもめ食堂」「めがね」「マザーウォーター」

あやうく書きかけた。「小林聡美となかまたち」みたいな。小林聡美とスローライフものというか。マイペースな人たちのお話。「めがね」と「マザーウォーター」の間に「プール」があるのだが、「マザーウォーター」でもういいやって感じになってパスしてる。0...
日本の映画

花よりもなほ

元禄15年、江戸。世間は生類憐れみの令が出ていた泰平の折、青木宗左衛門は父の仇を討つべく上京して3年が経っていた。ところがこの男、剣の腕前ががからきしダメなへっぴり侍だった!愉快に暮らす長屋仲間の大騒動に巻き込まれ、『忠臣蔵』で名高い赤穂浪...
日本の映画

デトロイト・メタル・シティ

お洒落な渋谷系ポップソングミュージシャンを夢見て上京した心優しき青年・根岸崇一は、なぜかデスメタルバンドのギターボーカル、ヨハネ・クラウザー2世として活動することになり…。2008年感想監督は李闘士男。微かに古い感じの色みの映画だ。どういう...
日本の映画

天地明察

将軍に囲碁を教える名家の息子として生まれたものの、出世も富にも興味がないまっすぐで不器用な男、安井算哲。星の観測と算術の設問を解いている時が一番幸せで、好きなことに熱中しているときは周りがみえなくなってしまう。仕事である囲碁に疑問を感じ、い...
テキストのコピーはできません。