ほぼ全ページにアフィリエイトリンクが存在します。アフィリエイト収入は、ドメイン・サーバー維持、ブログメンテナンス、ブログ執筆にかかるデバイス代、視聴料に費やし、ブログ読者さまに還元しています。

ローマ法王の休日

スポンサーリンク

ローマ法王死去―。この一大事を受け、ヴァチカンで開催される法王選挙会(ルビ:コンクラーヴェ)。選挙会場のシスティーナ礼拝堂に集められた各国の枢機卿たちは、全員が心の中で必死に祈っていた。「神様、お願いです。どうか私を選ばないで」そして、新法王に選ばれたのは、ダークホースのメルヴィル。彼はサン・ピエトロ大聖堂のバルコニーに出て、新法王誕生を祝福しようと集まった大観衆を前に演説をしなければならないが、あまりのプレッシャーからローマの街に逃げ出してしまう・・・。メルヴィルは街の人々との出会いを通し、人生において大切なものを見つめ直していく。果たして、ローマの街で彼が見つけた答えとは―?

Habemus Papam 2011年

感想

監督はナンニ・モレッティ。

コメディじゃない・・・。ヘップバーンの「ローマの休日」を思い出させるタイトルというのが間違ってる。

メルヴィルは当初法王になるかと言われて、拒絶することができない。断ることのできない、いわゆる押しの弱い男だ。
しかし、押しが弱いだけなのか。

「コンクラーベによって選ばれる」ということの重さ。それを自覚するがゆえにメルヴィルは断ることができなかった。
真摯にその重さと向き合うがゆえに、メルヴィルは演説することができなかった。

それを解消しようとする精神科医。その(別れた)妻である精神科医は全てを乳児期の愛情不足と決めつける。メルヴィルはたまたま二人の精神科医に会うのだが、精神科医では役に立たない。精神科医が本当に役に立つか立たないかはさておき、メルヴィルの悩みを解決できるのは精神科医ではなかった。

最終的にメルヴィルはどうしたのか。あれは就任拒絶演説(退任演説)だったのか。それとも、「私もまた導かれるべきものである」という謙虚な法王なのか。私も取り残された。おそらく退任なのだろう。そういえば、最近退任した法王もいた。

通常の物語であれば、市中の人々と触れ合ったメルヴィルは良き法王となった、となりそうだ。そうしなかったところに本作の妙味がある。メルヴィルが市中の人々と触れ合ってこなかったわけはないのだ。現代のカトリックで枢機卿がそんなにえらぶって踏ん反り返るわけにもいかないのだ。神父から主教と上がっていくのだから。

メルヴィルにとって初めてだったのは、身分を隠して人々と触れ合ったことだ。宗教人としてそのように扱われ、悩める人々の話を聞いてきた。頼られる存在であったとすら言って良い。メルヴィルは頼られる存在であり、誰かに頼ることは許されなかった。しかし、初めて宗教人ではない自己と向き合ったのだろう。そこで思い知るのだ。自己が優れた存在ではないということを。

メルヴィルはコンクラーベの重さから法王就任を断ることができない。しかし、誠実な人間としてコンクラーベの重さゆえに法王就任を断るのだ。

ローマ法王の休日 (字幕版)

ローマ法王の休日 (字幕版)

ミシェル・ピコリ, イエルジー・スチュエル, レナート・スカルパ
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました