ほぼ全ページにアフィリエイトリンクが存在します。アフィリエイト収入は、ドメイン・サーバー維持、ブログメンテナンス、ブログ執筆にかかるデバイス代、視聴料に費やし、ブログ読者さまに還元しています。

青春の光と影

スポンサーリンク

貧乏な母子家庭の長男であることを同級生に隠し続けてきたウィン。しかし、ある日働いている姿を友人のダニーに目撃されてしまう。

失業生 ON TRIAL 1981年

感想

監督はクラレンス・フォード。

この声レスリーの声じゃない!!!似た声の人を選んでるけれど、多分違う。レスリーってもう少しハスキーだもの。のちにレスリーの魅力の一つがあのハスキーな声だったけれど、アイドルとしてはハスキーな声がいけなかったのか。この人、若い頃から子供の扱いが上手い。

「ウィン」という名前は國榮の「榮」からだろう。後に何度か「ウィン」という名前の役を演じることになる。一番有名なのは「ブエノスアイレス」かな。

ノーブルなおぼっちゃまと見せかけて、実はスラムに住んでトイレメイドの息子、という二重性もレスリーは上手い。学校での屈託のなさ、家庭の暗さ、そしてダニーの父にばれたときのまずい、という顔。ダニー本人に見られた悔しそうな顔。レスリー、お見事。

確かに助演だが、レスリーじゃないと難しいよなあ、という役。私はレスリーのコメディが好きだが、青春ものの明るいレスリーよりは本作のような二面性のあるレスリーの方が好きだなあ。

ところで、香港ってそんなにチップがいるところだったっけ・・・。

BGMはレスリーではなく、ダニー・チェンかな。こっちを売りたかったようだし、歌声はこっちの方がきれい。レスリーは低音なのになぜか高音ばかり歌わされていた。でも、80年代のレスリーってすごくきれい。90年代はそんなに美男だとは思わないのだけど(わざとそういう風にしていたの?)、80年代のレスリーの美男ぶりはすばらしい。フォトジェニックではないとか言ってごめん。80年代前半のあなたはフォトジェニックそのものじゃない。

81年ということは、女の子にひどい目に合わされたという前後?(で、何されたの?)

青春の光と影 [DVD]

青春の光と影 [DVD]

レスリー・チャン, ダニー・チャン, ポール・チュン
Amazonの情報を掲載しています
タイトルとURLをコピーしました