スポンサーリンク

YouTubeでのレスリー・チャン巡りを開始すると、ロックレコードがレスリーのロックレコード時代のMVを公式に配信しているのにあたります。
一番押しされてるのが「追」(チョイ)。97年のコンサートの最後の曲で、最後の一節を歌う直前に「僕を忘れないで下さい」なんてレスリーが言うのですよ。

この曲が使われている「金枝玉葉」は日本では「君さえいれば」というタイトルになっているのですが、DVDが絶版で、アマゾンでなんと14000円もします。買って、見て、直後にAmazonで売ったら売れた。手数料程度で見られた。

君さえいれば 金枝玉葉 [DVD]

君さえいれば 金枝玉葉 [DVD]

レスリー・チャン, アニタ・ユン
Amazonの情報を掲載しています

オリジナル

張國榮さんのオリジナルのMVはこちら。


CDでは「寵愛」には入っています。ただ、この「寵愛」というCDは全体を通してなんだか音が曇っているし、レスリーの声があまり良くないのです。高音を意識しすぎています。レスリーの本領は低音なのに。K2HDで聞く方がいいのかなあ。でもまあレンタルできるものはレンタルする(そうでないと、レスリーは数が多すぎる)主義でして・・・

寵愛

寵愛

レスリー・チャン
Amazonの情報を掲載しています

97年跨年演唱会にて

オリジナルよりも、むしろ、97年跨年演唱会での方がよく声が伸びていると思います。

声が伸びている、というよりも、はじめはレスリーが喋るように、ささやくように歌い出し、スピードを上げていくのです。どことなく、男性の中の女性性がテーマ?と感じる「97年跨年演唱会」ですが、CDよりも力強く、疾走感のある歌い方です。音だけ聴くと駆け上がっていく多幸感で幸せ。でもMVで見ると怖いですね、この人。観客(といっても最前列くらいしか見えないだろうけど)を確認しながら、おナルに歌いながらも目が据わっています。ジェイ・チョウですらこんなに目が据わってないよ・・・歌い終えても曲が続くのですが、舞台を降りてバンドに挨拶。場所はホンハムでしょう。四方の観客に挨拶。そしてようやく下がるのです。気配りの人だったのね。生真面目すぎよ。

ライブ・イン・コンサート [DVD]

ライブ・イン・コンサート [DVD]

レスリー・チャン, レスリー・チャン
4,554円(06/10 07:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

蘇打綠カバー

やはり、私の中国語ポップの王様はジェイ・チョウですが、もう一人(一組)挙げるならば、蘇打綠(ソーダグリーン)。ボーカルの呉青峰の透明感のある声が素晴らしいのです。台北に行ったときに、エラ(SHE)とのデュエット曲がガンガン流れていて知ったバンドです。そのデュエット曲の入っている「你在煩惱什麼」(Across The Trouble Water)というアルバムはジェイ以来、初めてアルバム一枚全て聞けるアルバムです。

你在煩惱什麼

你在煩惱什麼

1,800円(06/10 16:45時点)
Amazonの情報を掲載しています

その「你在煩惱什麼」のときのコンサートではなんと「追」を歌っています。
マカオなどでも歌っていますが、香港公演。

間奏中に「聴的得嗎?」(聞き取れる?)と聞いたり青峰、かわいい。
で、レスリーの曲をカバーする場合、なぜかレスリー風味を残そうとするシンガーが多い中、青峰は「青峰風」に歌います。レスリーの97年と比べるとずいぶんとゆったりと歌うのですが、穏やかかつ伸びやか。ゆったりとした多幸感に包まれる素敵なカバーです。これ、青峰の歌う「追」はCDになってないのかしら。

台北ではしてないのかと見ると、小さい会場で(台北市立教育大學 大肆的笑演唱會)ではしているのですけど・・・

タイトルとURLをコピーしました