牧師一家を人質にした凶悪な兄弟強盗が国境を越えてメキシコ入りする。だが組織との待ち合わせに使われた怪しげな酒場には恐るべき秘密が隠されていた……。
From Dusk Till Dawn 1996年
感想
監督はロバート・ロドリゲス。
スプラッタにスプラッタ。酒屋のシーンはバイオレンスだし、モーテルでは飛び散った死体や血などが(サブリミナルではないのだが)一秒ずつぐらい差し込まれる。それはさすがに私にもきつい。
後半のVS吸血鬼は期待通りでいかにも、というだけなのだが。
交通事故で妻を失った牧師(神父)が信仰を失う、というのはアメリカ映画に一般的なモチーフなのだろうか。他にも確かあったと思う。「サイン」かな。
ジョージ・クルーニーは良さのわからない俳優の一人だ。大味だもの。今回も例に漏れず。ワルなのだがいつもと同じ。
クエンティン・タランティーノには、ほんとうにいらいらさせられる。この人は演技をする側に回るべきではないのだが、下手さも持ち味か。今回は適役。
ジュリエット・ルイスには、破滅的なイメージのある人だが、今回は清純派ではないがわりとまじめな女の子が腹をくくって吸血鬼退治をして、弟まで殺す、という役を実に爽快に演じていた。
サルマ・ハエックはメキシコの女優なのだが、メキシコで成功を収めた後にアメリカ進出しようとしても、まともな役がこなくてセクシーな役ばかりで辟易して自分で製作も手がけるようになった、というのをどこかで読んだ気がする。「フリーダ」のパンフかなにかだっただろうか。おそらくその一つがこれ。ストリッパーの女王で吸血鬼、だもの。